日記 2024年もありがとうございました 今年も一年間、さまざな場所でたくさんの人に出会うことができ、舞台を共有できたことは感謝の一言に尽きます。ハナジョスを呼んでくださったみなさん、本当にありがとうございました。影絵音楽団くぷくぷでも、たくさんの劇場やこども園に伺い、みんなの笑顔... 2024.12.31 日記
イベント情報・告知 「イし本 インドネシアの推しを語りつくす本」刊行のお知らせ インドネシアになんらかの繋がりがある39人による、それぞれの「推し」を熱く語る本「イし本」刊行のお知らせ。ライターのワタナベナオコさんによる呼びかけで集まった、濃い目の推しをもつみなさんによる42編。看板に偽りなし!文字を追うごとにインドネ... 2024.11.24 イベント情報・告知日記
日記 続ジャワの暮らし42 旅の終わり 2024/04/04Jewelという巨大モールはチャンギ空港ターミナル1に隣接している。バスから降りモールの2階から入っていくとまずこの滝。20:00と21:00に音楽と光と水のショーをやってた。この滝の上を歩ける透明通路があってローフィは... 2024.07.10 日記
日記 続ジャワの暮らし41 シンガポールトランジット 2024/04/04チャンギ空港でトランジット18時間待ちのため、フリーツアーに参加。ガイドは英語オンリーということで、初のシングリッシュも楽しみに。ところが拍子抜けするほどわかりやすい英語で、トークも上手で、優しくて最高のガイドさんでした... 2024.07.10 日記
日記 続ジャワの暮らし40 2024/04/03ジョグジャカルタの新空港からシンガポールに到着。エアコンで肌さらっさら。浮腫んでいた指も元通りに。なぜジャワだと浮腫むのだろう。オンラインでは残り一席だったのでダメ元やとシンガポールフリーツアーデスクへ向かう。ターミナル... 2024.07.10 日記
日記 続ジャワの暮らし39 2024/04/03Terimakasih banyakHabis jaman covid akhirnya kita bisa ketemu, bisa bicara, bisa ketawa bersama.Terimakasih Si... 2024.07.10 日記
日記 続ジャワの暮らし38 2024/04/02最終日、それぞれ学校や職場から帰ってきて、少しお昼寝そして続々と水浴びをして、ラファバンタルにある話題のアンクリンガン(屋台)にて一緒に断食明けブカプアサ。心地よい風が吹き抜ける場所でした。南東に見える山はグヌンキドゥル... 2024.07.10 日記
日記 続ジャワの暮らし37 2024/04/02今朝も火を起こして、片付けで出た古い竹を薪にする。真っ黒ガトゥットゥコチョやかんで湯を沸かす。姪っ子ちゃんが幼稚園から帰ってきたからソトを食べさせる。家の裏やプンドポなどいく先へとお椀を持って着いていく。足はまだ痛い。娘... 2024.07.10 日記
日記 続ジャワの暮らし36 2024/04/01帰国まであと2日。最後の洗濯(多分)をして、のんびりもしつつ、あんまり使われてなかった昔の台所をリノベーション。知らず知らずに積み上がってしまった木や竹をきれいに積み直し、木に埋もれていた空間を取り戻した。今はこの家の3... 2024.07.10 日記
日記 続ジャワの暮らし35 2024/04/01娘の日課の一つ、サンダル揃え。この家は表と裏の2つ出入り口があって、どのサンダルが誰のものかは全くわからない上に、みんな歩きながらサンダルを脱ぐので、1組のサンダルが足跡のような感じで歩幅の距離だけ離れて脱がれる。このサ... 2024.07.10 日記
日記 続ジャワの暮らし34 20240/04/01村の人だけでこじんまりとやるつもりが、マルヨノさんがダラン、キ・セノ楽団の人にも声かけてくれたので、豪華な演奏になりました。ぶっつけ行き当たりばったりの選曲でもみんな平気でガンガンできるしミスったらミスったで笑いが起き... 2024.07.10 日記
日記 続ジャワの暮らし33 2024/04/01昨夜の家族ご飯の後はバントゥル県へ。ジョグジャのダランであるマルギさんとご子息のトゥトゥンさんそしてお母さんに会うためお宅を訪れた。トゥトゥンさんはローフィの高校からの友人でもう30年のおつきあい。ワヤンが欲しくても買え... 2024.07.10 日記
日記 続ジャワの暮らし32 2024/04/01スモヨ村に帰省したら、1日は家族親族みんなで集まり一緒に過ごす時間を持ってきた。過去には動物園に行ったり、レストランに行ったりした。バスを貸し切らないと移動できないくらい人数がいるため入場券を買うのも、料理を注文するのも... 2024.05.15 日記
日記 続ジャワの暮らし31 2024/04/01今朝は大寝坊した後、バティックのお店へ。品揃えも価格も嬉しい上に冷房まで効いている快適なお店だったので、マルヨノさんとローフィに、私を放ってどうぞ帰るなり別の用事を済ませるなりしてほしいとお願いしお店に一人残った。ゆっく... 2024.05.15 日記
日記 続ジャワの暮らし30 2024/03/314時に寝て8時に起きる。今朝のサフールは誰も起きれなかった。昨夜はお母さんも散会までずっと見ててくれたので、お母さんもぐっすり眠ってしまったらしい。このコンディションで断食しちゃダメだよお母さん、とローフィが言う。大丈夫... 2024.05.13 日記
日記 続ジャワの暮らし29 2024/03/31ミニミニ演奏会、のんびり楽しくやれました。のんびりの会なのだけど、名司会者が村にいて、その人が開会と閉会を宣言するとちょっと改まった気持ちになるから不思議です。村長さんも来てくれてました。器楽曲を演奏してから開会の言葉、... 2024.05.13 日記
日記 続ジャワの暮らし28 2024/03/30今夜のミニミニ演奏会に向けての食べ物の準備が、ニワトリ小屋作業と並行して進む。さらに断食明けの18:00までに夜ご飯も作らないと。ローフィのお姉ちゃんと孫のラジャくんを家までバイクで送る。2人は歩いてきたけどバイクで送る... 2024.05.13 日記
日記 続ジャワの暮らし27 2024/03/30午後は、昨日から取り掛かっているニワトリ小屋の続きと今夜のミニミニ演奏会の準備を同時進行。ニワトリ小屋はドアを作って設置し完成しました。夕方5時過ぎにニワトリたちが戻ってきて、小さな小屋に閉じ込められていたニワトリやガチ... 2024.05.11 日記
日記 続ジャワの暮らし26 2024/03/30今夜のミニミニ演奏会のためのスイカが足りないと追加で買いに行ってくれる3ケツの子どもたちと、礼には及ばぬと帰ってしまった革職人さんの家にチャリで凸するローフィ。 2024.05.11 日記
日記 続ジャワの暮らし25 2024/03/30ジャワ到着初日に壊れたバッグ、内側がベロンと剥がれちゃったのだけど、村の革職人さんがあっという間に直してくれた。 礼はいらねえぜとあっという間に立ち去ってしまったので日本のお菓子を持って今から伺います。ニワトリ小屋のネッ... 2024.05.11 日記