タイトル | 2023ヒューマンコンサート ゆらめく影絵ときらめきのガムラン ~異国の音色を楽しみに来ませんか~ |
---|---|
日時 | 2023年1月28日(土) 14:00~ (開場13:15 予定) |
場所 | 大東市立総合文化センター 多目的小ホール |
主催・後援 | 主催:大東市・人権啓発ネットワーク大東 後援:大東市教育委員会 |
出演 | インドネシア伝統芸能団ハナジョス |
内容 | ガムラン演奏や影絵の上演、インドネシアの伝統芸能を通じて、インドネシアの人々の生活の様子を感じ、多様な文化・考え方に対しての理解を深め、多様性を認め合う、そんな時間をみなさんで作りませんか |
定員 | 80名 |
参加協力金 | 価格 1枚500円(当日集金) 配布日 1月6日(金)から下記施設で配布開始 配布場所 人権啓発ネットワーク大東事務局(人権室)、総合文化センター2階事務所、生涯学習センター「アクロス」 |
通訳 | 手話通訳が必要な方は1月20日(金)までにお申し込みください |
イベントURL | 2023ヒューマンコンサート |
タイトル | ~アートと泊まるプロジェクト~ ホテル若水 わくわく人形劇 |
---|---|
日時 | 2023年1月15日(日) ①10:30~11:20 ②13:30~14:20 |
場所 | ホテル若水 3階「大観の間」 〒665-0003 兵庫県宝塚市湯本町9-25 |
出演 | 影絵音楽団くぷくぷ |
詳細 | ホテル若水で、インドネシアの伝統音楽ガムランの生演奏と影絵劇・人形劇が合わさった楽しい音楽影絵劇を開催します。小さなお子様にもお楽しみいただけます(おすすめ:2歳~小学校低学年) 温泉入浴券付き♨️のお得なセットも❗️この機会に、ぜひホテルでゆったりとした一日をお過ごしください。 |
料金 | 観劇のみ:500円(小学生以上) 温泉入浴券付き観劇:大人(中学生以上)2000円、小学生1000円 ※いずれも未就学児無料 |
定員 | 各回50名(予約制 申込先着順) |
お申込み | TRADホームページより |
お問い合わせ | 宝塚市文化政策課(電話 0797-77-2009) |
その他 | ・温泉入浴券(タオル付き)は、観劇当日以外でもご利用いただけます(有効期限あり)。 バスタオルや基本のアメニティは浴場にご用意しています。 ・お車でお越しの場合は、ホテルの地下駐車場をご利用ください。(人形劇ご参加の方は4時間無料) ・公演開始時間の20分前に開場します。3階「大観の間」前にて受付を済ませ、ご入場ください。ベビーカーは会場受付でお預かりします。 ・会場は畳式の大広間です。座布団席とイス席をご用意しています(自由席)。 ・靴を脱いでお上がりいただきます。履き間違い防止のため、靴袋をお渡ししますので、お客様ご自身で靴の管理をお願いいたします。 ・会場内に、授乳やおむつ替えのできるベビーコーナーをご用意しています。 ・会場内では、水分補給以外のご飲食はお控えください。 ・お手洗いは会場横にあります。 ・公演中の写真および動画の撮影はお控えください(主催者のぞく)。 ・公演中にやむをえずご退出される場合は、後方の出入口をご利用ください。 ・公演終了後、アンケートにご協力いただいた方に、温泉入浴剤をプレゼントします。 |
主催 | 宝塚市、宝塚市国際観光協会 |
タイトル | みんなでサファリパークをつくろう |
---|---|
日時 | 2023年1月14日(土) 10:30-12:00 |
場所 | NISSHA本館 印刷歴史館2F 京都市中京区壬生花井町 |
内容 | 京都市朱雀第三児童館の子どもたちと一緒に、影絵人形ワヤンを作ります。今回のサファリパークにはどんなワヤンが誕生するかな。 1906年に建てられた重要文化財である印刷歴史館の見学も。 |
講師 | インドネシア伝統芸能団ハナジョス |
主催 | 一般財団法人NISSHA財団 |
企画・運営 | NPO法人子どもとアーティストの出会い |
備考 | 児童館の子どもたち対象の催しです |
タイトル | 竹楽器アンクルンワークショップ |
---|---|
日時 | 2023年1月13日(金) 13:30-15:30 |
場所 | 認定非営利活動法人 大阪府高齢者大学校 〒540-0006 大阪府大阪市中央区法円坂1丁目1−35 |
内容 | 大阪府高齢者大学校 の、「歌を愛し歌を楽しむ科」にて、歌を交えてのアンクルンワークショップ。 インドネシアの竹楽器アンクルンの起こりやインドネシアの音楽事情、アンクルンの奏法、そして合奏を体験します。歌が好きな受講生のみなさんですので、インドネシアの歌にも挑戦してみたいと思っています。 |
講師 | 佐々木宏実(インドネシア伝統芸能団ハナジョス) |
備考 | 学内行事です |
詳細 | 大阪府高齢者大学校 |
タイトル | 世界の文化を楽しもう ジャワのガムランと影絵芝居ワヤン・クリ |
---|---|
日時 | 2023年1月9日(月・祝) |
場所 | 京都市呉竹文化センター 〒612-8085 京都市伏見区京町南七丁目35番地の1 |
内容 | 【ワークショップ】11:00〜12:00 Myワヤン・クリ(影絵人形)を作ろう 自分で描いた動物の絵や人形の型紙を使って、自分だけの影絵人形「ワヤン・クリ」を作ります。 [時間]11:00〜12:00(約60分) [会場]第1会議室 [対象]小学生以上(1家族2名まで/定員16名)※応募者多数の場合は抽選 [講師]ローフィット・イブラヒム(HANA★JOSS代表) [料金]無料 [申込方法]12/1(木)〜12/25(日)17:00必着 ●電話・FAX・メールで、住所・参加希望者全員(2名まで)の氏名とふりがな・電話番号・FAX・メールアドレスを明記してお申し込みください。 メールは kuretake★kyoto-ongeibun.jp まで(★を@に変えてください) [持ち物]ハサミやカッター類、あれば色鉛筆やサインペン等 ※終了後、会議室は体験・休憩スペースとして14:00まで開放します。 【LIVE】14:00〜15:30 ジャワ島の音楽ガムランと影絵芝居ワヤン・クリ ジャワ島の伝統芸能のガムラン(音楽)、ジャワ舞踊と、ユネスコの無形文化遺産に指定されている影絵芝居ワヤン・クリを上演します。 竹製の楽器「アンクルン」や馬踊りの体験タイムもあります! [時間]13:45開場/14:00開演/15:30終演(約90分) [会場]創造活動室 [出演]インドネシア伝統芸能団HANA★JOSS(ハナジョス)、舞踊:西岡美緒 [定員]50名(ファミリーに嬉しい桟敷席あり) [料金]全席自由 500円 ★チケットは完売しました! |
出演 | インドネシア伝統芸能団ハナジョス(ローフィット・イブラヒム、佐々木宏実、竹田敦子、谷川原恵美) 舞踊:西岡美緒 |
お申込み お問い合わせ | 京都市呉竹文化センター TEL 075-603-2463 受付時間▶ 9:00 ~ 17:00 / 休館日▶ 毎週火曜日及び 12/27 ~ 1/4 / FAX 075-603-2465 京都市伏見区京町南七丁目 35 番地 1 *京阪・近鉄丹波橋駅西口前 *駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 kuretake@kyoto-ongeibun.jp |
チケット | ●京都市呉竹文化センター 075-603-2463(9:00〜17:00/毎週火曜日及び12/27〜1/4休館) ●京都コンサートホール 075-711-3231(10:00〜17:00/第1・第3月曜日及び12/29〜1/4休館) ●ロームシアター京都 075-746-3201(10:00〜19:00/年中無休 臨時休館日を除く) |
主催 | 京都市呉竹文化センター(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)/京都市 |
詳細 | 公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団 |
![]() | 第21回モチョパットの会 |
---|---|
日時 | 2023年1月8日(日) 20:00-21:30 |
場所 | zoom |
企画 | 大石麻未 |
講師 | ローフィット・イブラヒム(ハナジョス) |
内容 | モチョパット(ジャワの詩の朗誦)を学ぶ会です ジャワ語の発音、意味を知り、ジャワの旋律にのせて詠います |
料金 | 1,000円 |
お問い合わせ | ハナジョスまで tell: 090-9052-2523(佐々木) お問い合わせ |