Semoya

日記

続ジャワの暮らし37

2024/04/02今朝も火を起こして、片付けで出た古い竹を薪にする。真っ黒ガトゥットゥコチョやかんで湯を沸かす。姪っ子ちゃんが幼稚園から帰ってきたからソトを食べさせる。家の裏やプンドポなどいく先へとお椀を持って着いていく。足はまだ痛い。娘...
日記

続ジャワの暮らし35

2024/04/01娘の日課の一つ、サンダル揃え。この家は表と裏の2つ出入り口があって、どのサンダルが誰のものかは全くわからない上に、みんな歩きながらサンダルを脱ぐので、1組のサンダルが足跡のような感じで歩幅の距離だけ離れて脱がれる。このサ...
日記

続ジャワの暮らし34

20240/04/01村の人だけでこじんまりとやるつもりが、マルヨノさんがダラン、キ・セノ楽団の人にも声かけてくれたので、豪華な演奏になりました。ぶっつけ行き当たりばったりの選曲でもみんな平気でガンガンできるしミスったらミスったで笑いが起き...
日記

続ジャワの暮らし32

2024/04/01スモヨ村に帰省したら、1日は家族親族みんなで集まり一緒に過ごす時間を持ってきた。過去には動物園に行ったり、レストランに行ったりした。バスを貸し切らないと移動できないくらい人数がいるため入場券を買うのも、料理を注文するのも...
日記

続ジャワの暮らし31

2024/04/01今朝は大寝坊した後、バティックのお店へ。品揃えも価格も嬉しい上に冷房まで効いている快適なお店だったので、マルヨノさんとローフィに、私を放ってどうぞ帰るなり別の用事を済ませるなりしてほしいとお願いしお店に一人残った。ゆっく...
日記

続ジャワの暮らし29

2024/03/31ミニミニ演奏会、のんびり楽しくやれました。のんびりの会なのだけど、名司会者が村にいて、その人が開会と閉会を宣言するとちょっと改まった気持ちになるから不思議です。村長さんも来てくれてました。器楽曲を演奏してから開会の言葉、...
日記

続ジャワの暮らし28

2024/03/30今夜のミニミニ演奏会に向けての食べ物の準備が、ニワトリ小屋作業と並行して進む。さらに断食明けの18:00までに夜ご飯も作らないと。ローフィのお姉ちゃんと孫のラジャくんを家までバイクで送る。2人は歩いてきたけどバイクで送る...
日記

続ジャワの暮らし27

2024/03/30午後は、昨日から取り掛かっているニワトリ小屋の続きと今夜のミニミニ演奏会の準備を同時進行。ニワトリ小屋はドアを作って設置し完成しました。夕方5時過ぎにニワトリたちが戻ってきて、小さな小屋に閉じ込められていたニワトリやガチ...
日記

続ジャワの暮らし26

2024/03/30今夜のミニミニ演奏会のためのスイカが足りないと追加で買いに行ってくれる3ケツの子どもたちと、礼には及ばぬと帰ってしまった革職人さんの家にチャリで凸するローフィ。
日記

続ジャワの暮らし25

2024/03/30ジャワ到着初日に壊れたバッグ、内側がベロンと剥がれちゃったのだけど、村の革職人さんがあっという間に直してくれた。 礼はいらねえぜとあっという間に立ち去ってしまったので日本のお菓子を持って今から伺います。ニワトリ小屋のネッ...
日記

続ジャワの暮らし23

2024/03/29そろそろ断食が明ける時間というところでローフィのいとこが羊の餌を袋にいっぱい、片腕に抱えてバイクに乗ってやってきた。ものすごい勢いで美味しそうに食べる羊たち。
日記

続ジャワの暮らし22

2024/03/29ニワトリを新しい小屋に入れるべく捕まえるローフィ。ドアはまだない。5時過ぎると続々と帰ってくるニワトリたち。
日記

続ジャワの暮らし19

2024/03/29ワヤンのメンテナンス作業が三夜続きましたがとうとう終わったようで、昨夜はガムラン練習。ラマダン明けの祭の準備で村の広場では毎晩賑やかな練習が続いています。旗を上げ下げしながら行進する群舞です。その練習が終わるのを、ルバブ...
日記

続ジャワの暮らし17

2024/03/28プンドポにニワトリがうんちをするのは困る、かといってニワトリが檻から出られないのもかわいそう。今朝スモヨ村を散歩したら参考になる飼育スタイルがあったので、ニワトリを飼っているローフィのお兄ちゃんに提案してみる。鳥が大好き...
未分類

続ジャワの暮らし16

2024/03/28タブレットやスマホで遊ぶのは程々にして、プンドポでお絵描き。絵日記と、似顔絵を描く。ローフィとマルヨノさんと名前忘れたけどワヤン大好きな村のおじさんたちは、ワヤンを箱から出して風を通しつつ、またガピットを付ける作業をして...
日記

続ジャワの暮らし15

2024/03/28朝の散歩、スモヨ村の北半分を歩く。農作業中の人も、牛のための草の束を抱えてバイクで走り抜ける人も、家具を積んでトラックで抜いていく人も、みんなフィッ!(ローフィのこと)と声をかけてくれる。カパンバレ(いつ戻ったん)と続き...
日記

続ジャワの暮らし14

2024/03/28繰り返す夜更かしとお寝坊。朝6時に起きたらみんな忙しそうだった。みんなが出勤、登校、登園してから沐浴して朝ごはん食べて、羊とニワトリに朝ごはんあげて、9時に姪っ子ちゃんを幼稚園に迎えにいく。ラマダンで短縮してるとはいえ9...
日記

続ジャワの暮らし13

2024/03/28ブリンハルジョ市場で買ったいろんなものを入れたフルーツポンチができました。ちょうど断食終わりの音が村のスピーカーから流され、急げや急げとグラスに注いでいきます。夕方からローフィのいとこのファミリーが来ていたのでその方々に...
日記

続ジャワの暮らし9

2024/03/27今朝は案の定寝坊する人多数。ゆっくり起きて、羊とニワトリとアヒルにご飯をあげる。 沐浴して私たちもご飯食べる。いとこは幼稚園を休むことにして9時ごろからお出かけ。まずはブリンハルジョ市場へ。
日記

続ジャワの暮らし8

2024/03/27興奮状態でなかなか寝ない5歳と7歳をやっと寝かしつけることに成功。2日目にしてここまで仲良くなるなら明日か明後日には一回ケンカするんじゃなかろうか。お互いに遠慮せず思い切り遊べてる分勢い余って怪我しないように気をつけとか...