インドネシア

日記

続ジャワの暮らし23

2024/03/29そろそろ断食が明ける時間というところでローフィのいとこが羊の餌を袋にいっぱい、片腕に抱えてバイクに乗ってやってきた。ものすごい勢いで美味しそうに食べる羊たち。
日記

続ジャワの暮らし22

2024/03/29ニワトリを新しい小屋に入れるべく捕まえるローフィ。ドアはまだない。5時過ぎると続々と帰ってくるニワトリたち。
日記

続ジャワの暮らし21

2024/03/29ムスリムの人たちが持ち回りで断食明けの食事を用意するタッジルが回ってきたので今朝は仕込み作業。ワヒューの担当は75人前の食事です。チキンのカツレツです。薄くスライしチキンに下味をつけるところまで。ここから私たちはお出かけ...
日記

続ジャワの暮らし20

2024/03/29今朝はジョグジャカルタの郵便局へ。今日が祝日とはつゆ知らず、行ってみたらがらんとした雰囲気。ところが職員は2人いて私たちを待ってくれていた模様。聞けばマルヨノさんが知り合いのつてで開けてもらったらしい。おそるべしマルヨノ...
日記

続ジャワの暮らし19

2024/03/29ワヤンのメンテナンス作業が三夜続きましたがとうとう終わったようで、昨夜はガムラン練習。ラマダン明けの祭の準備で村の広場では毎晩賑やかな練習が続いています。旗を上げ下げしながら行進する群舞です。その練習が終わるのを、ルバブ...
日記

続ジャワの暮らし18

2024/03/28いろんな食べ物を持って来たけど、小さい子に喜ばれているのがこちら。まさかの封を切ってそのまま食べるスタイル。何度もふりかけであることを伝えたが聞き入れられることはなかった。めちゃくちゃ美味しいらしい。私のお借りしてる布団...
日記

続ジャワの暮らし17

2024/03/28プンドポにニワトリがうんちをするのは困る、かといってニワトリが檻から出られないのもかわいそう。今朝スモヨ村を散歩したら参考になる飼育スタイルがあったので、ニワトリを飼っているローフィのお兄ちゃんに提案してみる。鳥が大好き...
日記

続ジャワの暮らし16

2024/03/28タブレットやスマホで遊ぶのは程々にして、プンドポでお絵描き。絵日記と、似顔絵を描く。ローフィとマルヨノさんと名前忘れたけどワヤン大好きな村のおじさんたちは、ワヤンを箱から出して風を通しつつ、またガピットを付ける作業をして...
日記

続ジャワの暮らし15

2024/03/28朝の散歩、スモヨ村の北半分を歩く。農作業中の人も、牛のための草の束を抱えてバイクで走り抜ける人も、家具を積んでトラックで抜いていく人も、みんなフィッ!(ローフィのこと)と声をかけてくれる。カパンバレ(いつ戻ったん)と続き...
日記

続ジャワの暮らし13

2024/03/28ブリンハルジョ市場で買ったいろんなものを入れたフルーツポンチができました。ちょうど断食終わりの音が村のスピーカーから流され、急げや急げとグラスに注いでいきます。夕方からローフィのいとこのファミリーが来ていたのでその方々に...
日記

続ジャワの暮らし12

2024/03/2720年前からガムランを作ってもらってきたドノさんの工房へ。ドノさんはグンデル奏者でもあり、ガムラン工房では主にブンブンガンという共鳴筒のあるガムランの発注や調律の注文を多く受けている方でした。惜しまれつつもお亡くなりにな...
日記

続ジャワの暮らし11

2024/03/27会えればラッキーの気持ちで、友人のボウォさんの工房へ行ってみる。スタッフさんがすぐボウォさんに連絡してくれて来てくれました。よかったよかった。私も大学時代に一緒に授業受けてた彼ですが、会ったのはまさかの大学時代以来でした...
日記

続ジャワの暮らし10

2024/03/27お出かけ一つ目の目的地はブリンハルジョ市場。馬踊りジャティランの鞭を探しに来ました。ワークショップなんかでも使うのですが、子どもたちが鳴らそうとめちゃめちゃがんばるのと作りのせいもあって、かなり消耗品。一つ一つ鳴りを確か...
日記

続ジャワの暮らし9

2024/03/27今朝は案の定寝坊する人多数。ゆっくり起きて、羊とニワトリとアヒルにご飯をあげる。 沐浴して私たちもご飯食べる。いとこは幼稚園を休むことにして9時ごろからお出かけ。まずはブリンハルジョ市場へ。
日記

続ジャワの暮らし7

2024/03/26朝と夕方の沐浴は2人一緒に。断食明けの食事を作る忙しいワヒューやお姉さん姪っ子たちに代わって、沐浴サポートは私が担当。今日はいとこが道でこけて膝を擦りむき、水やだ〜と言ってたけど、ちょっとずつ水かけてみたら全く痛くないこ...
日記

続ジャワの暮らし6

2024/03/26羊の餌やりを終えて、幼稚園へ。言葉もわからないし知らない人ばかりだしというアウェイな環境に飛び込んでみました。わからなすぎる中、整列したりいい子になろうねソングを歌った他、ムスリムの幼稚園なので昨日の小学校同様にお祈りや...
日記

続ジャワの暮らし5

20242/03/266時に起きてニワトリとアヒルに昨夜の残飯を、そして羊には草をあげる。沐浴して軽く朝ごはんを食べていとこと幼稚園へ。
日記

続ジャワの暮らし4

2024/03/26朝4時Sahurテンペと白ごはんといったシンプルな食事をして、しばらくすると村のスピーカーからインサーーーーーーーと聞こえてくる。誰が担当するかでスピーカーから流れてくる声の伸びが違う。Imsak、食事を終えて断食に入る...
日記

続ジャワの暮らし3

2024/03/25ジョグジャカルタの新空港からソトやさんやマリオボロの両替所に寄り道してからスモヨ村へ。コロナで行けなかった間に町並みも少し変わった気がする。家の前の植物も南側のプンドポも、北側には農園もできていた。 来月農園コンクールな...
日記

続ジャワの暮らし2

2024/03/25ジョグジャカルタの空港に着きました。悠々と冬服から夏服に着替えていたら誰もいなくなっていて、響き渡るのは怒れるローフィの声。E-Visaによる入国手続きもスムーズに。事前にオンライン申請したE-Visaは、正規ルートでな...