gamelan

公演・イベント記録

5/6【おでかけガムラン】のんびり演奏会とワークショップ

大阪府茨木市で活動するガムランサークルコンチョコンチョと一緒に初の自主企画を開催することとなりました。ジャワの演奏会といえば、半屋外で開催されることが常。屋根がありそれを支える柱もあるけれど、壁はないという建物で、王宮などでは床は大理石でで...
日記

2024年もありがとうございました

今年も一年間、さまざな場所でたくさんの人に出会うことができ、舞台を共有できたことは感謝の一言に尽きます。ハナジョスを呼んでくださったみなさん、本当にありがとうございました。影絵音楽団くぷくぷでも、たくさんの劇場やこども園に伺い、みんなの笑顔...
サークル・ワークショップ

ジャワ舞踊のつどい④ 2024.07.15

茨木市で開催された「ジャワ舞踊のつどい2024」プログラム4つ目は、滋賀県甲賀市で活動するムスティカと、茨木市で活動するウィジャヤクスマの合同チームで踊るゴレッアユンアユン。なんと踊りの後半で音が止まるというアクシデントが起きたのですが、ピ...
日記

続ジャワの暮らし33

2024/04/01昨夜の家族ご飯の後はバントゥル県へ。ジョグジャのダランであるマルギさんとご子息のトゥトゥンさんそしてお母さんに会うためお宅を訪れた。トゥトゥンさんはローフィの高校からの友人でもう30年のおつきあい。ワヤンが欲しくても買え...
日記

続ジャワの暮らし29

2024/03/31ミニミニ演奏会、のんびり楽しくやれました。のんびりの会なのだけど、名司会者が村にいて、その人が開会と閉会を宣言するとちょっと改まった気持ちになるから不思議です。村長さんも来てくれてました。器楽曲を演奏してから開会の言葉、...
日記

続ジャワの暮らし27

2024/03/30午後は、昨日から取り掛かっているニワトリ小屋の続きと今夜のミニミニ演奏会の準備を同時進行。ニワトリ小屋はドアを作って設置し完成しました。夕方5時過ぎにニワトリたちが戻ってきて、小さな小屋に閉じ込められていたニワトリやガチ...
日記

続ジャワの暮らし20

2024/03/29今朝はジョグジャカルタの郵便局へ。今日が祝日とはつゆ知らず、行ってみたらがらんとした雰囲気。ところが職員は2人いて私たちを待ってくれていた模様。聞けばマルヨノさんが知り合いのつてで開けてもらったらしい。おそるべしマルヨノ...
日記

続ジャワの暮らし19

2024/03/29ワヤンのメンテナンス作業が三夜続きましたがとうとう終わったようで、昨夜はガムラン練習。ラマダン明けの祭の準備で村の広場では毎晩賑やかな練習が続いています。旗を上げ下げしながら行進する群舞です。その練習が終わるのを、ルバブ...
日記

続ジャワの暮らし12

2024/03/2720年前からガムランを作ってもらってきたドノさんの工房へ。ドノさんはグンデル奏者でもあり、ガムラン工房では主にブンブンガンという共鳴筒のあるガムランの発注や調律の注文を多く受けている方でした。惜しまれつつもお亡くなりにな...
日記

続ジャワの暮らし11

2024/03/27会えればラッキーの気持ちで、友人のボウォさんの工房へ行ってみる。スタッフさんがすぐボウォさんに連絡してくれて来てくれました。よかったよかった。私も大学時代に一緒に授業受けてた彼ですが、会ったのはまさかの大学時代以来でした...
日記

ジャワの暮らし57

2013/01/17 過去のブログ(エキサイトブログ)より帰国前夜、小さなワヤンの会を開きました。お祈りを終えた19:00過ぎ、近所の男の人がチェックの腰布を巻いて集まってきます。ワヤンの会には揚げ物のほか、ゆでバナナ、ピーナッツ、0:00...
日記

ジャワの暮らし55

2013/01/16 過去のブログ(エキサイトブログ)より1/15 朝部屋にワヤンやガムランを並べています。1/16、帰国前夜に小さなワヤン公演をすることになりました。乾燥中のジャスミンやプリンの葉なども飾りにしました。本当はこの日は、お向...
日記

ジャワの暮らし51

2013/01/13 過去のブログ(エキサイトブログ)より1/12夕暮れ、ワヤンに出掛ける準備をします。プシンデンという女性の歌い手は、サングルという大きなつけ毛を着けたり、しっかり濃いめの化粧にクバヤという衣装を着ます。特に目のメイクにこ...
日記

ジャワの暮らし48

2013/01/11 過去のブログ(エキサイトブログ)より昨日はマルギさんのおじさんのご葬儀がありました。ジョグジャカルタのダラン、演奏家がたくさん集まり、にぎやかに行われました。故人を偲ぶ思い出話、ダランの弔辞にヤジをとばすダラン、「長い...
日記

ジャワの暮らし44

2013/01/09 過去のブログ(エキサイトブログ)より朝は幼稚園のお弁当作りから。弁当作り・・と呼べるのか。すっかすか。めちゃ楽。しかしこうして並ぶとなかなか見ごたえはあります。舞踊家であり研究者の岡戸さんが遊びに来てくれました~。ジャ...
日記

ジャワの暮らし43

2013/01/07 過去のブログ(エキサイトブログ)よりきれいになったバナナ畑でこどもたちが遊んでいます。マンディーマンディー!(風呂風呂!)と親に言われるまで遊び続ける。夕方、ケーキが届きました。こどもが生まれました、名前が決まりました...
日記

ジャワの暮らし40

2013/01/06 過去のブログ(エキサイトブログ)より1/5朝。ブボボボボと音がするので家の外に出てみると、ザ・走る精米機がスモヨ村を走り回っていました。今日はスラカルタへ行くことに。ナナンとゆりちゃんが車で迎えに来てくれました。車の中...
日記

ジャワの暮らし39

2013/01/06 過去のブログ(エキサイトブログ)より1/4 夜はワヤンを観に。コンチョ・タニというAMラジオの定期生放送ワヤン公演です。この番組では、放送を希望するダラン(ダランの卵が多い)を募集し、ダランのためにガムランとワヤン(全...
日記

ジャワの暮らし38

2013/1/4 過去のブログ(エキサイトブログ)よりジャワではテレビでワヤン放送を楽しむことができます。一晩のワヤンを区切って、一夜一時間ずつ放送されるのです。今週は、12/21にジョグジャのTEMBIで行われたワヤンの放送があり、昨夜は...
日記

ジャワの暮らし37

2013/1/3 過去のブログ(エキサイトブログ)より1/3 午前の舞踊レッスンの後は、ワヒューたちと一緒にスレマン県の村「端っこ」へ。先日ワヤン公演があったネティちゃんの家を訪ねました。途中、警察が迂回を指示し、ジャングルのような道を走る...