ジャワ

日記

ジャワの暮らし25

2012/12/27 過去のブログ(エキサイトブログ)よりジャティランから戻り、水を飲んで休憩。次はマルヨノさんの妹さんの旦那さんのお父さんの家。魚と植物育てるのが趣味。この鯉も卵から増やしています。手作りのろ過装置。攻略本読んで自分で何で...
日記

ジャワの暮らし23

2012/12/26 過去のブログ(エキサイトブログ)よりTIWULティウルが出来上がりました。あつあつのうちに切り分けます。扇風機フル稼働。あら熱がとれたら袋詰め。このまとまりで2000rp,20円にも満たない。こちらはタペというシンコン...
公演・イベント

ジャワの暮らし20

2012/12/25 過去のブログ(エキサイトブログ)より12/24 夜。キ・スロノのワヤン、バントゥル県はイモギリのとある村。丘を二つ越えやってきました。大地の恵みに感謝を込めて、村人がお金を出し合いワヤンをお供えします、そしてダランが村...
日記

ジャワの暮らし19

2012/12/25 過去のブログ(エキサイトブログ)よりクリスマスパーティのあとは、ジョグジャを代表するクラシカルなダラン、マルギさんちに行きました。巨匠 故キ・ティンブル一座に小さい頃から加わり、マルギさん三兄弟はまるで息子のように可愛...
日記

ジャワの暮らし18

2012/12/25 過去のブログ(エキサイトブログ)より12/24 真夏のクリスマスイブです。ローフィ君一家はムスリムなので何もしませんが、ジャワに暮らす日本人のお友だちに誘ってもらいパーティに行ってきました。この机と椅子は私が2004年...
日記

ジャワの暮らし17

2012/12/25 過去のブログ(エキサイトブログ)より12/24午前中はドノさんの家へ。ドノさんの作るガムランはとても音がきれいです、特にグンデルはすばらしい。注文品の相談をしてるうちにワヤン談義に。本当に好きですね~、ドノさん自身ワヤ...
日記

ジャワの暮らし16

2012/12/25 過去のブログ(エキサイトブログ)よりおめざマンゴーを剥きました。おいしくてあっという間。続いておめざ第2弾バームクーヘンみたいなケーキ。これも一瞬でなくなっておめざ第三弾シンコンでつくったグトッ。学校が2週間休みに入っ...
公演・イベント

ジャワの暮らし15

2012/12/23 過去のブログ(エキサイトブログ)より昨夜はワヤンを3時まで見て4時に帰宅。少し眠り7時起床。おかあさんがテンペをあげてくれました。こちらは生テンペ。大豆をテンペ菌で発酵させます。ちなみに昨晩出演していた妹ワヒューと旦那...
日記

ジャワの暮らし14

2012/12/23 過去のブログ(エキサイトブログ)よりワヤン会場にやって来ました、バントゥル県のパスタンというところ。ガムラン演奏家ディディッさんが、自宅に立派なプンドポ(屋根が高く、壁がなく、柱があり、床が石またはタイルのジャワ芸能舞...
日記

ジャワの暮らし13

2012/12/23 過去のブログ(エキサイトブログ)より村にはいくつもの個人商店があります。自宅の道路に面した部屋を店にしてるところが多いです。日本と違い許可はいらないようで、突然店が出来たり、しんどいなぁ言うて閉まったりします。こどもた...
日記

ジャワの暮らし12

2012/12/22 過去のブログ(エキサイトブログ)よりこれはシンコン。固い皮を剥いて大きな鍋で茹でます。そこからいろいろなお菓子になっていきます。かなり長い時間茹でます。剥いて茹でてあら熱をとるまでがお昼の仕事。ローフィがこどもの頃は毎...
日記

ジャワの暮らし11

2012/12/22 過去のブログ(エキサイトブログ)より家のなかのもろもろの用事を終えネスカフェ休憩。もろもろとは洗濯食器洗い白水作りです。洗濯は、たらいでごしごし手洗いです。8年まえにはすでに町にランドリーやさんがあったけど、スモヨ村で...
日記

ジャワの暮らし10

2012/12/12 過去のブログ(エキサイトブログ)より昨夜のワヤンの余韻に浸りつつ眠り起きたら7時、しまったこれは大寝坊、と思いきやみんな今日はちょっとゆっくり目、ワヤン明けはみんなゆっくり目なんかな。日が上ってからの朝御飯の仕度。快晴...
公演・イベント

ジャワの暮らし9

2012/12/22 過去のブログ(エキサイトブログ)より12/21ジョグジャのバントゥル県にあるTEMBIでワヤンがありました。出演はSukrakasih。リーダーはハルノさん。会場の様子。スクリーンを挟み影側が関係者控え室みたいになって...
日記

ジャワの暮らし8

2012/12/21 過去のブログ(エキサイトブログ)より雨の合間をぬってマリオボロへ。久々のバイク運転でした、ジョグジャは車が増えたのか渋滞ぎみ、濡らしたハンカチでマスクしていたのはよかったです。前を走ってたおばちゃんの上着が、ローフィの...
日記

ジャワの暮らし7

2012/12/21 過去のブログ(エキサイトブログ)より朝は熱いジャワティをいれます。主人のマルヨノさんローフィと私、お母さん叔母さんの分。それぞれに砂糖の好みがあります。三日間甘いジャワティを飲み続けた私としては今日自分でいれたお茶でち...
レッスン

ジャワの暮らし6

2012/12/20 過去のブログ(エキサイトブログ)より今日はインドゥリさんちの後にも大事な先生のところに行ってきたのでした。ローフィが10代の頃に通いつめて一からグンデルを教えてもらっていた先生です。この方もスニマンアラミ。おじいさんと...
日記

ジャワの暮らし4

2012/12/20 過去のブログ(エキサイトブログ)よりガトッというお芋のお菓子です。白いのはココナツの実を削ったもの。このお芋はシンコンというのですが、ローフィの家ではこのシンコンが色々なお菓子に変わります。これも、これも、これもシンコ...
日記

ジャワの暮らし3

2023/12/20 過去のブログ(エキサイトブログ)より大好きな場所です。ジャワに留学していた2002年から、この景色はずっと忘れられない。ヨガで屍のポーズをするとき、息を吸うのと一緒にいつもこの景色をからだ一杯に吸い込むようにしています...
日記

ジャワの暮らし2

2012/12/19 過去のブログ(エキサイトブログ)より二日目は幼稚園へ行くところからスタート。こちらの幼稚園は7:30に登園します。お祈りをしたり、数や文字、会話の勉強、歌の練習などをします。幼稚園の壁には、ガムランを演奏する子どもたち...