日記 2024年もありがとうございました 今年も一年間、さまざな場所でたくさんの人に出会うことができ、舞台を共有できたことは感謝の一言に尽きます。ハナジョスを呼んでくださったみなさん、本当にありがとうございました。影絵音楽団くぷくぷでも、たくさんの劇場やこども園に伺い、みんなの笑顔... 2024.12.31 日記
日記 続ジャワの暮らし29 2024/03/31ミニミニ演奏会、のんびり楽しくやれました。のんびりの会なのだけど、名司会者が村にいて、その人が開会と閉会を宣言するとちょっと改まった気持ちになるから不思議です。村長さんも来てくれてました。器楽曲を演奏してから開会の言葉、... 2024.05.13 日記
日記 続ジャワの暮らし27 2024/03/30午後は、昨日から取り掛かっているニワトリ小屋の続きと今夜のミニミニ演奏会の準備を同時進行。ニワトリ小屋はドアを作って設置し完成しました。夕方5時過ぎにニワトリたちが戻ってきて、小さな小屋に閉じ込められていたニワトリやガチ... 2024.05.11 日記
日記 ジャワの暮らし57 2013/01/17 過去のブログ(エキサイトブログ)より帰国前夜、小さなワヤンの会を開きました。お祈りを終えた19:00過ぎ、近所の男の人がチェックの腰布を巻いて集まってきます。ワヤンの会には揚げ物のほか、ゆでバナナ、ピーナッツ、0:00... 2024.02.19 日記
日記 ジャワの暮らし55 2013/01/16 過去のブログ(エキサイトブログ)より1/15 朝部屋にワヤンやガムランを並べています。1/16、帰国前夜に小さなワヤン公演をすることになりました。乾燥中のジャスミンやプリンの葉なども飾りにしました。本当はこの日は、お向... 2024.02.19 日記
日記 ジャワの暮らし51 2013/01/13 過去のブログ(エキサイトブログ)より1/12夕暮れ、ワヤンに出掛ける準備をします。プシンデンという女性の歌い手は、サングルという大きなつけ毛を着けたり、しっかり濃いめの化粧にクバヤという衣装を着ます。特に目のメイクにこ... 2024.02.09 日記
日記 ジャワの暮らし48 2013/01/11 過去のブログ(エキサイトブログ)より昨日はマルギさんのおじさんのご葬儀がありました。ジョグジャカルタのダラン、演奏家がたくさん集まり、にぎやかに行われました。故人を偲ぶ思い出話、ダランの弔辞にヤジをとばすダラン、「長い... 2023.12.26 日記
日記 ジャワの暮らし43 2013/01/07 過去のブログ(エキサイトブログ)よりきれいになったバナナ畑でこどもたちが遊んでいます。マンディーマンディー!(風呂風呂!)と親に言われるまで遊び続ける。夕方、ケーキが届きました。こどもが生まれました、名前が決まりました... 2023.12.26 日記
日記 ジャワの暮らし40 2013/01/06 過去のブログ(エキサイトブログ)より1/5朝。ブボボボボと音がするので家の外に出てみると、ザ・走る精米機がスモヨ村を走り回っていました。今日はスラカルタへ行くことに。ナナンとゆりちゃんが車で迎えに来てくれました。車の中... 2023.12.25 日記
日記 ジャワの暮らし39 2013/01/06 過去のブログ(エキサイトブログ)より1/4 夜はワヤンを観に。コンチョ・タニというAMラジオの定期生放送ワヤン公演です。この番組では、放送を希望するダラン(ダランの卵が多い)を募集し、ダランのためにガムランとワヤン(全... 2023.12.25 日記
公演・イベント ジャワの暮らし36 2013/1/3 過去のブログ(エキサイトブログ)よりお母さんは今日も市場へ行きます。久しぶりタペも作りました。シンコンを発酵させたお菓子で柔らかくシンコンの淡い甘味と酸味が美味しい。雨季は発酵がうまくいかず、朝になって売り物になってないと... 2023.12.06 公演・イベント
日記 ジャワの暮らし34 2013/1/1 過去のブログ(エキサイトブログ)より12/31 2012年最後の夜はワヤン。キ・セノのワヤンの舞台に上がらせてもらうことになりました。光栄ですよ~。ネティちゃんの嫁いだお家で行われました、ネティちゃんとは大学のお友だちで、... 2023.12.01 日記
日記 ジャワの暮らし27 2012/12/28 過去のブログ(エキサイトブログ)より12/27 19:00 ジョグジャカルタのメインストリート、マリオボロ通りに面するジョグジャカルタ州知事公館で舞踊公演が行われました。ジョグジャカルタ前王さまハメンク・ブウォノ9世が... 2023.11.13 日記
日記 ジャワの暮らし21 2012/12/25 過去のブログ(エキサイトブログ)より今日は、タンプンガンという村でジャティランが行われました。こどもの誕生から5日目(ジャワ歴五曜の一週間にあたる)を記念してのことでした。ジャティランというのは、ジャワの伝統芸能の1つ... 2023.10.30 日記
公演・イベント ジャワの暮らし20 2012/12/25 過去のブログ(エキサイトブログ)より12/24 夜。キ・スロノのワヤン、バントゥル県はイモギリのとある村。丘を二つ越えやってきました。大地の恵みに感謝を込めて、村人がお金を出し合いワヤンをお供えします、そしてダランが村... 2023.10.30 公演・イベント日記
公演・イベント ジャワの暮らし15 2012/12/23 過去のブログ(エキサイトブログ)より昨夜はワヤンを3時まで見て4時に帰宅。少し眠り7時起床。おかあさんがテンペをあげてくれました。こちらは生テンペ。大豆をテンペ菌で発酵させます。ちなみに昨晩出演していた妹ワヒューと旦那... 2023.10.12 公演・イベント日記
日記 ジャワの暮らし14 2012/12/23 過去のブログ(エキサイトブログ)よりワヤン会場にやって来ました、バントゥル県のパスタンというところ。ガムラン演奏家ディディッさんが、自宅に立派なプンドポ(屋根が高く、壁がなく、柱があり、床が石またはタイルのジャワ芸能舞... 2023.10.12 日記
公演・イベント ジャワの暮らし9 2012/12/22 過去のブログ(エキサイトブログ)より12/21ジョグジャのバントゥル県にあるTEMBIでワヤンがありました。出演はSukrakasih。リーダーはハルノさん。会場の様子。スクリーンを挟み影側が関係者控え室みたいになって... 2023.09.07 公演・イベント日記
公演・イベント ジャワの夜、ワヤン 2012/04/10 過去のブログ(エキサイトブログ)より2010年4月12日ワヤン鑑賞スクリーンをてらす灯りを求めて虫が飛んでくるのジャワでのワヤン。ハエ叩きのワヤンが上演に登場することもある。虫とダランの即興コメディー。大きな蝶(蛾、で... 2023.08.19 公演・イベント日記
公演・イベント ノントン・ワヤンオラン!ソロ、スリウダリ 2010/04/13 過去のブログ(エキサイトブログ)より今夜はソロに、スリウダリの公演を見に行く。案内してくれたのは、インドネシア芸術大学舞踊科の先生ヘルサパンディさん。私たち家族と、夢はダランという甥っ子のデニと一緒にでかける。途中ソロ... 2023.08.18 公演・イベント日記